スタッフブログ
〇〇って何?シリーズ①セルロースファイバーって何?
2018年4月25日|カテゴリー「そーれはんのう」
「家を建てる」ことが漠然と見えてきたときに、まず何を考えますか?

自分の場合、マンションだったので家族構成、間取り、立地、ゆくゆくは仕事に復帰する予定だったため子供の預け先の確保なんかを考えて「できあがったもの」を購入したわけですが。
建てるとなると夢が広がりますよね~♪
北欧風、アイランドキッチン、広いリビング、通風、スキップフロア、家族の気配が感じられる間取り、薪ストーブ、家事コーナー、動線、趣味の部屋、インダストリアルな家具、トイレはタンクレスでお掃除らくらく、収納がたくさん、オール電化、平屋、壁紙、古材家具、お庭でBBQ、公園の緑を借景、テラスは第2のリビング…
私のように、もやもやっと想像するだけの段階だと、見えるところに意識が行きがちですよね。
でも、工場見学にいらっしゃるお客様の中にはすごく勉強されているお客様もいるのです。
外壁とか構造材とか断熱材とか、出来上がると見えなくなってしまう部分も考えないといけないということですね。
「そうか~、言われてみれば断熱材入ってるよね。なになに?断熱材って選べるの??」みたいな私とは大違いです!(笑)
近年では、省エネ・省CO2の観点も加わり、よりこの「断熱材」に対する関心が高まっています。
デコスの断熱材はセルロースファイバー断熱材で、木質繊維系断熱材にカテゴライズされます。
建てるとなると夢が広がりますよね~♪
北欧風、アイランドキッチン、広いリビング、通風、スキップフロア、家族の気配が感じられる間取り、薪ストーブ、家事コーナー、動線、趣味の部屋、インダストリアルな家具、トイレはタンクレスでお掃除らくらく、収納がたくさん、オール電化、平屋、壁紙、古材家具、お庭でBBQ、公園の緑を借景、テラスは第2のリビング…
私のように、もやもやっと想像するだけの段階だと、見えるところに意識が行きがちですよね。
でも、工場見学にいらっしゃるお客様の中にはすごく勉強されているお客様もいるのです。
外壁とか構造材とか断熱材とか、出来上がると見えなくなってしまう部分も考えないといけないということですね。
「そうか~、言われてみれば断熱材入ってるよね。なになに?断熱材って選べるの??」みたいな私とは大違いです!(笑)
近年では、省エネ・省CO2の観点も加わり、よりこの「断熱材」に対する関心が高まっています。
デコスの断熱材はセルロースファイバー断熱材で、木質繊維系断熱材にカテゴライズされます。

ということで今回は「セルロースファイバーって何?」をかみ砕いてご紹介します。
やっと本題にww(笑)
セルロース(cellulose)とは植物の細胞壁や繊維を構成する多糖類のことで、
セルロースファイバーとは木質繊維のことなので食物繊維とおおむね同義語です。
人はセルロースを消化吸収できませんが、腸内で有益な働きをするので栄養素に準じた扱いをされています。
やっと本題にww(笑)
セルロース(cellulose)とは植物の細胞壁や繊維を構成する多糖類のことで、
セルロースファイバーとは木質繊維のことなので食物繊維とおおむね同義語です。
人はセルロースを消化吸収できませんが、腸内で有益な働きをするので栄養素に準じた扱いをされています。

食物繊維をとってお通じがよくなるっていうやつですね。
でも断熱材は食べちゃダメです。ダメ!絶対!(笑)
空気の層を作ることで外気温の影響を家の中に伝えにくくするのが断熱材ですが
木質繊維そのものにも空気胞がたくさんあるので理にかなっていると言えます。
木造建築と相性がいいと言われるのも、木質繊維特有の調湿効果で適度な湿度を保つ特長から。
日本は温帯湿潤気候。降水量の年変化が大きいという特徴があります。
いかに快適に暮らすかという観点から考えると、木造建築には木質繊維という選択肢が必然的に浮上するということではないでしょうか。
さて次回は「ホウ酸って何?」をお送りしま~す♪
(山中)
でも断熱材は食べちゃダメです。ダメ!絶対!(笑)
空気の層を作ることで外気温の影響を家の中に伝えにくくするのが断熱材ですが
木質繊維そのものにも空気胞がたくさんあるので理にかなっていると言えます。
木造建築と相性がいいと言われるのも、木質繊維特有の調湿効果で適度な湿度を保つ特長から。
日本は温帯湿潤気候。降水量の年変化が大きいという特徴があります。
いかに快適に暮らすかという観点から考えると、木造建築には木質繊維という選択肢が必然的に浮上するということではないでしょうか。
さて次回は「ホウ酸って何?」をお送りしま~す♪
(山中)
デコス関東工場見学(東京建築士会)
2018年4月23日|カテゴリー「そーれはんのう」

今月上旬、デコス関東工場見学に東京建築士会の皆様がお越しになられました。
前後のご予定もあり、短い時間のご滞在となりましたがデコスの工場案内、素材、性能、施策の説明をさせていただきました。質疑応答など活発な意見交換も行われ、弊社としましても大変有意義な時間となりました。(デコス石松)
デコスでは工場見学募集中です!
「木の家には木質繊維系多機能断熱材セルロースファイバー」
工務店、設計事務所、一般のお客様問わず、お一人さまからでもご案内いたします。
ご希望の方はこちらからぜひどうぞ!!
↓
デコス関東工場見学+工務店生き残り策実践セミナー③
2018年4月18日|カテゴリー「そーれはんのう」

「デコス関東工場見学+工務店生き残り策実践セミナー」3時間目は、デコス田所で新作書き起こし「断熱材で差別化 デコスドライ工法」60分。

はじめに

はじめに②(笑

コンテンツ
①デコスとは?・・・これはいつも工場見学で説明する内容。
②差別化・・・コレが新規書き起こしの内容。
今まで説明してきた内容を、例を用いてわかりやすく伝えます。
「伝わらなければ存在しないのと同じこと」なので。
・デコスは、家が布団をかぶっているようなモノ
・綿状の断熱材でくるむから静か
・布団+ベットを例に壁の結露を考える
・腐れ対策
・デコスは、家がゴアテックスを着ているようなモノ
・2Fより小屋裏の方が涼しい
・デコスは熱が伝わる速度が遅い
③まとめ
・デコスが他断熱材メーカーと圧倒的に違う理由
・デコスが結露やカビに強い理由
などなど盛りだくさん。

何のポーズ?(笑
今後デコスでは、他断熱材との差別化であり特長である「容積比熱+調湿プロモーション」を行います。
それに先駆け、工場見学ではこの内容について解説を行っています。
工務店、設計事務所の方、デコスでは工場見学募集中です!
「断熱材で差別化」
「木の家には木質繊維系多機能断熱材セルロースファイバー」
お一人さまからでもご案内いたします。
ご希望の方はこちらからぜひどうぞ!!
↓
(田所憲一)
デコス関東工場見学+工務店生き残り策実践セミナー②
2018年4月18日|カテゴリー「そーれはんのう」

「デコス関東工場見学+工務店生き残り策実践セミナー」2時間目は、今回デコスではなく(株)安成工務店 安成社長。

地域工務店生き残り策実践セミナー「省エネと健康が両立する『デコスの家』で勝ち残る!」
内容は・・・
・安成工務店の差別化戦略
・地域工務店が生き残るためには
・安成工務店事業紹介
・「木の家」づくり実例
・林産地連携と地域循環
・安成の家づくりから生まれたデコスドライ工法
・これからは、健康住宅・省エネ住宅の両立
・ローコストゼロエネ住宅の素
などなど。
「単価が平均3,400万円」という話に驚かれる工務店が多かったのが印象的でした。

安成工務店の差別化戦略

l地域工務店が生き残るためには・・・
内容が響いた工務店の方は多くうなずかれていました。
ぜひ、何か1つでも実践につなげていただきたいと思いました。
デコスでは工場見学募集中です!
「木の家には木質繊維系多機能断熱材セルロースファイバー」
工務店、設計事務所、一般のお客様問わず、お一人さまからでもご案内いたします。
ご希望の方はこちらからぜひどうぞ!!
↓
③へつづく(田所憲一)
↓
デコス関東工場見学+工務店生き残り策実践セミナー①
2018年4月18日|カテゴリー「そーれはんのう」

先日、「デコス関東工場見学+工務店生き残り策実践セミナー」を1日で2回開催しました。

今回は、デコス立ち上げ当初からお付き合いいただいている越智産業とのコラボイベント。

午前2時間、午後3時間半のダブルヘッダー。
午前10名、午後20名の方々にご参加いただきました。

工場概要説明の後、工場見学へ。
いろんな実験を体験していただくことでデコスのよさを実感していただけます。

サーモカメラも「内外温度差がないとキレイに映らない」という特性から説明。

ちょうどJRコンテナが集荷に。
デコスではパレットは使用していません。
大変ですが、手積み、手降ろしでお願いしています。
その理由は・・・、またいずれブログネタにします(笑
デコスでは工場見学募集中です!
「木の家には木質繊維系多機能断熱材セルロースファイバー」
工務店、設計事務所、一般のお客様問わず、お一人さまからでもご案内いたします。
ご希望の方はこちらからぜひどうぞ!!
↓
②へつづく(田所憲一)
↓