スタッフブログ

わかっているつもりだけの結露

2017年11月8日|カテゴリー「そーれはんのう
IMG_6818
デコスでは、さまざまな媒体に広告を打っています。
その一例を紹介します。
12/16発行の建築技術2018.1月号「わかっているつもりだけの結露」
通常、広告出稿は3~6か月先の予定で進行します。
実は、今回イレギュラー。
急遽送られて来たこの特集企画を読み、出稿を決めました。
デコスを含め、断熱材に関わる重要な問題である「結露」。
東京OFFICEにも多くの問合せがきています。
これからの時期、窓が結露することから多くの人が「結露」を意識します。
また、毎年建築技術1月号は、住宅技術評論家の南雄三さんが特集を担当する好評の企画となっています。
南さんのこれまでの著書と最新の結露情報が網羅される内容となっています。
建築業界の方や家づくりをお考えの方にはバイブルとなる本だと思いました。
発売の際にはぜひご覧ください。

【業務連絡】
JCAメンバーは一括購入、配布します!(田所憲一)

秋の桜

2017年11月6日|カテゴリー「そーれきくがわ
IMG_0668
秋桜と書いてコスモス。
これは、シンガーソングライターのさだまさしさんが読ませたのが始まりだそうです。

今回は、秋桜ではなくデコス山口工場の中央緑地にある桜の木の近況です。

写真手前の2本、桜の落葉が始まりました。

 紅葉が始まったなと思ったら、上の方の葉がパラパラと・・・

今朝の気温は6℃。急に寒くなりました。デコスドライ工法でこの寒さから桜の木を守ってやりたいくらいです。

下の方の葉はまだ元気ですが、やがて全て落葉し冬眠に入ります。その間に幹にたっぷりと栄養を蓄え来年の準備をするのでしょう。

 春になれば葉がつき花が咲き見学者を楽しませてくれると思います。もちろん冬も工場見学歓迎です。(岡川智嘉)

国立新美術館開館10周年 「安藤忠雄展―挑戦―」

2017年11月6日|カテゴリー「そーれはんのう
adf3679deedf4acae1b94e272d7007df

国立新美術館で開催中の「安藤忠雄展-挑戦-」✨
先月見学してきました。
作品集も購入しましたが、それぞれの建物の背景を知ることができ大変興味深い内容でした。
ちなみにこの写真の十字架にガラスは入ってません(^-^)

展示は、今年の12月18日(月)まで開催中です。
お時間が合えばぜひ見学してみてください。(デコス石松)

世界遺産、見てきました!!!

2017年10月30日|カテゴリー「そーれきくがわ
1507445977211
こんにちは

デコス山口工場の戸成です。

少し前に世界遺産を見に行きました!!!

そう、山口県にも世界遺産があるんです

デコス山口工場から車で約1時間ほどで着く萩市の

『萩反射炉』です。

熱を反射させて鉄の精錬を行うもので、江戸時代後期、軍事力強化の一環として導入したものです。

国内に現存している反射炉は2基だけなんです
(山口県萩市と静岡県伊豆の国市韮山

DSC_4973
萩市に残っているものは煙突の部分のみで、試験炉ではありますが自力による近代化初期の資産として重要なものです。


階段が少しきついかもですが、ここから海も見えて景色もよく地元のボランティアの方が案内もしてくれるのでしっかり勉強できます

DSC_49941
デコスに入ってから建造物や建築・家づくりに興味を持つようになったので、次はどこへどんな建物や歴史あるものを見に行こうか楽しみです





(戸成宏美)

関東工場見学

2017年10月24日|カテゴリー「そーれはんのう
最近、寒い日が続いています。
埼玉県飯能市は、東京と比較すると2~3℃くらい気温が低いような気がします。
さて、今回のお客様は、飯能市名栗地区から来てくださいました。
飯能市自治会連合会名栗支部の方たち総勢13名の皆さんです。
市内視察研修ということで、朝から市内にある市立図書館やトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの公園などを大型バスで移動し、午後よりデコス関東工場にお越し頂きました。

断熱材製造工場を見学するのは、初めてだという事で、全員興味津々の様子です。
デコスの商品説明や工場の製造工程などを説明した後、早速場内の見学です。

IMG_34601
私どもの工場は、全国でもめずらしい「新聞紙をリサイクルした木質系断熱材を製造する専門工場」です。
間近で新聞紙が断熱材(デコスファイバー)に変っていく工程を見て頂き、梱包工程もじっくりと見て頂きました。
生産工場の動力エネルギーは全て電力を利用するほか、輸送手段においてもモーダルシフト(JR貨物)を積極的に活用し、ライフサイクルCO₂排出量削減に取組んでいることをアピール。
工場全体で環境対策に取り組んでいる姿勢を感じてもらえたでしょうか。

IMG_3534
最後に燃焼実験、防音性能などを体感して頂きました。
とくに吸音性能の実験では、
デコスファイバーの吸音性のすごさに・・・
お約束ですが、
皆さまが驚きのリアクションをとって頂けるので、私としてもやりがいがあります。

IMG_3537
お帰りの時は「今日は、来てよかった。知り合いにもどんどん宣伝するからね!」と
うれしいお言葉を頂けました。

今回の工場見学で少しでもデコスファイバーとデコスドライ工法の事を知っていただけて、本当に良かったです。

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373
今月も飯能市行政センター様をはじめ、フィランドより製造メーカー様、練馬区より設計事務所様、茨城県より代理店様から多数のお客様の見学がありましたが、皆さまご満足いただけたようです。
工場見学してくださった皆さんありがとございました
(関東工場 川東)













ページTOPへ