スタッフブログ

〇〇って何?シリーズ④撥水剤って何?

2018年10月25日|カテゴリー「そーれはんのう
9752d601e3d1c4fff6bcf2b0266c52b1
こんにちは。
関東工場の山中です。
〇〇って何シリーズ4回目。
撥水剤(はっすいざい)って何?です。


◆水をはじく性質◆

デコスファイバーには防虫剤・難燃剤としてホウ酸・ホウ砂が配合されています。
これらは水に溶けやすい性質があります。ホウ酸・ホウ砂が流出するとどうなるか?
難燃剤としての効果がうすれ燃えやすくなる・・・そ、それは困ります!
つまり撥水剤は「他の薬剤が水に溶けて流れ出すのを防ぎ、効果を発揮させる」ために入れるのです。

撥水剤として「ステアリン酸アルミニウム」を使用していますが、これは日焼け止めやファンデーション、ベビーパウダーなどにも使用されており、肌に直接塗っても大丈夫です。
0461acfd7e86d1c09f692f77cf363e31
◆水>湯気>水蒸気=湿気◆

「木質繊維系断熱材だから調湿する、デコスファイバー」
・・・だけど、撥水するのに調湿するの?と疑問に思いますよね。

水分子の大きさは液体と気体ではずいぶん違います。
正確には分子の大きさではなく、水(液体)の分子は水素結合によって大きい塊となっているのに対し、水蒸気(気体)は分子が1個ずつバラバラになっているので、壁を通り抜け木質繊維の間に取り込まれます。木質繊維は湿気の吸収・放出をくりかえし室内の湿度を調整します。

スポーツウェアやレインウェアで「ゴアテックス」という防水透湿性素材がありますが、表面の雨は通さず、内部の水蒸気は外部に排出します。防水透湿の部分は同じ原理ですね。
JIS-A-9523

最後に、同じセルロースファイバー断熱剤でもメーカーによって撥水剤が入っていないものもありますので要注意です。JIS A 9523認証品かどうかで判断できますので参考にしてください。
写真はデコスファイバーについているJISマーク。数々の要求事項を全てクリアしている証しです。
(山中)

施主様宅訪問2018秋

2018年10月19日|カテゴリー「そーれきくがわ
こんにちは。
デコス山口工場の戸成です。

朝晩の温度差があるせいか鼻炎が悪化し、鼻声が続いて約一週間。つらい~。
みなさまもご注意下さいませ。


さて、先日一年に2回春と秋に安成工務店で家を建てられたお施主様宅に訪問する行事がありました。
建てられた後のメンテナンスなど、住まわれて不便や不自由がないか1件1件訪れます。

年2回なので楽しみにされているお施主様もいます。

e14aa4cab23d1541e9726c6931312bee
デコスだけでなくグループ会社で協力し訪問します。

私は今回で3回目とまだまだ経験浅く、岡川工場長とペアで一緒に回っています。
安心感がありとても心強いです。接客の仕方など勉強させてもらっています。

家を建てられた方にお会いする機会がないのでとても新鮮です。

紅葉がまだまだだったのが残念でした~。

来年、寒い冬を通り越した春にまた訪問できるのを、楽しみにしています。
                                   (戸成 宏美)

制震ダンパー「ミューダム」

2018年10月16日|カテゴリー「そーれはんのう
ミューダム
草加2日め。

今日は、アイディールブレーン川口技術研究所にて耐震ダンパー「ミューダム」の実大試験を見学。
https://ibrain.jp/m-dam_main.html

耐震ダンパーについて学びます。

ミューダム
耐震ダンパーは主に3種類。

オイル、ゴム、そして「ミューダム」の金属流動。

ミューダムの一番の売り文句は、「夏冬の温度に影響されない+揺れの速度に影響されないこと」。

どんな環境でも安定した性能を発揮する。

コレは素晴らしい。

金属流動
鋼材スライド部分にボルトで強く締め付けたアルミ板があり、地震時に伸び縮みして金属流動し、地震エネルギーを熱に変えて揺れを減らす仕組みです。

万が一、錆が発生しても性能には全く影響がないことも確認済み。

昨日学んだ耐震シミュレーションソフトWallstatに採用されている唯一のダンパーです。

試験データ
実測データ 縦軸:水平方向せん断力、横軸:層間変異

左:某ダンパー、右:ミューダム

緑線に囲われた部分の面積が大きいと制震性能が優れているそうです。

意見交換
いろいろと説明や試験結果解説を受け、質疑応答と意見交換する図。

建物性能、壁の中つながり、見えないモノの見える化、説明の仕方を含めとても勉強になりました。

知らないことを学ぶには、やはり体験が一番です!

説得力が違います。

みなさま、どうもありがとうございました!

(田所憲一)

デコスを体験!デコス工場見学募集中!!

(一社)工務店フォーラム 耐震研究所

2018年10月16日|カテゴリー「そーれはんのう
耐震研究所
昨日、デコス業務提携先の日本ボレイト浅葉社長の紹介で、(一社)工務店フォーラム 耐震研究所 へ。

ここは、耐震について説明、模型、体験によってわかりやすく学べる施設となっています。

ウォールスタット
「地震に強い」を説明する根拠は、「Wallstatによるシミュレーション」

これは、K-NETという地震データと地盤データを基に設計した物件がどのようになるかをシミュレーションできるソフト。
ウォールスタット
誰にでも視覚的にわかりやすいソフトです。
ウォールスタット
弱い家はすぐ倒壊してしまいます。
耐震ノーチェック
「4号特例=2階建ての木造建築物は構造計算しないでよい。設計する建築士が自分でチェックしてね。」というのが、木の家の現状。

ちなみに、4号特例は書類4枚、構造計算は書類400枚。

どちらが信頼できるかは明らかです。
梁
地震に強い家は丈夫につくる必要があります。

これは、梁のサイズUP例。
構造計算されていない構造
構造計算されていない構造躯体。
構造計算された構造躯体
構造計算された構造躯体。

柱、梁のサイズ、本数、金物の数が全然違います。
弱い基礎
丈夫な躯体は重くなります。

それを支えるには丈夫な基礎が必要。

これは、弱い基礎。
強い基礎
見るからに強い基礎。

お金がかかるわけです。
地震体験システム
この施設の目玉!日本に3台という「地震体験システム」。

北海道、東日本、熊本前震、本震を体験しました。

これに勝る体験はないっ!!すごい!!!

百聞は一見に如かず。一見より体験です。

家づくりの考え方は、

①安心・安全

②心地よさ

③省エネ

ここはいろんな人が知るべき施設だと思うと同時に、「デコスでも体験できる環境をもっともっと進めなければ!」と感じた施設でした。

とても勉強になりました。

(田所憲一)

デコスを体験!デコス工場見学募集中!!

新聞紙の受入れ検査

2018年10月15日|カテゴリー「そーれきくがわ
IMG_1193

デコスファイバーの原料にする古紙は新聞紙のみです。



古紙にはいろいろなものがあります。段ボール、雑誌、広告(チラシ)・・・


デコスは、インキや紙等に含まれる成分が健康や環境に配慮されていると言われる新聞紙のみを使用するため、ご家庭に配布されない新聞(販売店での売れ残り等のチラシを挟んでいないもの)を購入することを原則にしています。


そして、購入時の受入れ検査にも工夫をしました。

検査を実施した表示は写真の通りですが、実は表示の紙も新聞紙なのです。使用直前に取り除くのですが、万一混入しても安心です。また、使用時に全数目視検査を行い紙であっても新聞紙以外のものがあれば排除するように社内規定しています。(岡川智嘉)


ページTOPへ