はじめまして、デコス山口工場の戸成です

山口工場に来られたことがある方はご存知かもしれませんが、事務所に入り2階に上がる手前にさらっとボックスが設置してあります。
さらっとボックスは同じ量同じ温かさのぬるま湯をカップに入れて吸湿性能を比較している装置です。
2階で講義があるので気付きにくいかもしれません

9月21日~22日に一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会(新住協)の通常総会@横浜に参加しました。
新住協は、高断熱を基本性能とした住宅技術を研究開発し、オープン工法として公開、提供している団体です。全国の工務店、設計事務所、メーカー、研究機関がお互いに生きた情報を交換し合う場として各地で大変素晴らしい取り組みをされています。
1日目は総会でのブース出展、2日目は建物視察に同行させていただきました。
2日目の建物視察では、レーモンド設計のエリスマン邸を見学しました。
建築家のレーモンドは、帝国ホテルの建設に際し、F.L.ライトの助手として来日し、前川國男・吉村順三といった日本人建築家を育成された方として有名です。
全国で活躍されている工務店の方と一緒に見学して意見交換させていただき大変有意義な時間でした。
ドライブ中に出会った豪快な男飯を紹介します。
15万キロ走ったマイカーが、突然絶不調に。
交差点でエンストしたり、ライトがチラチラしたりで、9月初めに買い替えてから今回が初めての遠出です。
目指すは、瀬戸内海に浮かぶ周防大島。下関市から高速道路を走って2時間くらいのところで、
橋を通って車で渡ることが出来ます。
ミカンの産地として有名な島で、海水浴や魚釣りにも人気があるようです。
そこで出会ったのが、この男飯。メニューには「男飯カレー」と。
ごはんを牛のタタキが覆い、横に大きな山賊焼き(鶏の足)、ルーをどうにか空きスペースに。
量も半端なく、まさに男飯。
身も心もリフレッシュした1日でした。
(岡川智嘉)