スタッフブログ
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
グッドライトホーム(株)完成見学会
2022年12月3日
|カテゴリー「
そーれきくがわ
」
12/3㈯、
グッドライトホーム株式会社
さんの完成見学会におじゃましました。
会社を設立されてから一棟目のお家にして、デコスのセルロースファイバー断熱材採用物件です。
グッドライトホームさんには、設立当初からデコス採用についてご相談いただきました。
完成したお家に入って感慨深い思いになりました。
デコスの展示も設けていただきました。
かっこいいキッチン
後ろのタイルなどお施主さんのこだわりも!!
気密にもこだわりがあり、測定結果はC値:0.13
大工さんの丁寧な仕事の賜物です!
その他にも随所に細かな仕事が見られる素敵なお家でした。
今後も様々なご提案と情報提供でより良い家づくりのお手伝いができるよう努めていきます。
(賀村祐太)
グッドライトホーム株式会社さんのHPはこちら
デコス工場見学募集中
住宅デザイン学校10周年記念イベント
2022年11月28日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
11/24(木)、
住宅デザイン学校
10周年記念イベントに参加してブース出展させていただきました。場所はフランク・ロイド・ライト設計による重要文化財「自由学園明日館」です。大正時代に建てられた校舎で学校建築としても有名な場所です。
住宅デザイン学校
とは、地域の家づくりを「設計力」でリードする設計士、工務店を目指す会です。
建築家・伊礼智
さんが直々に「いい家」づくりを伝授して目を養い、手を練る機会を数多く提供しています。
今回、住宅デザイン学校10周年記念として住宅デザイン学校の生徒さんによる実作パネル展を開催しました。生徒さんといってもメンバーの顔ぶれは全国で活躍する工務店・設計事務所の方々です。
デコスは建材メーカーとして出展することになりましたので、住宅デザイン学校のメンバー向けにデコスのセルロースファイバー断熱材(商品名:デコスファイバー)をご紹介させていただきました。全国各地から集まりましたので様々な温熱地域の方々と交流できて大変勉強になりました。
パネル展示を見に来られた方は、住宅デザイン学校のメンバー以外にも一般の方がたくさん来場されて準備してあったアンケート用紙がなくなってしまい増刷するほど大盛況でした(笑)
夜の10周年記念パーティーにも参加させていただきました。まさに同窓会のような雰囲気で終始笑いの絶えない楽しいパーティーでした。
改めて住宅デザイン学校で学んだ設計士同士の絆の強さ、伊礼さんの取り組みの凄さを感じさせられました。
ここで学んだ設計士の輪がどんどん広がっていってほしいと願うばかりです。
最後に住宅デザイン学校事務局の
(株)アドブレイン
の塚本さん、運営・進行お疲れ様でした。このイベントにお誘いいただきありがとうございました。(石松孝浩)
住宅デザイン学校のHPはこちら
↓
https://hsd101.net/
工場見学募集中
↓
https://www.decos.co.jp/factory
JCA・デコス施工代理店セミナー2022開催!
2022年11月16日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
11/11(金)、JCA・デコス施工代理店セミナー2022を開催しました。
普段はオープンセミナーが多いのですが、今回のセミナーは普段デコスのセルロースファイバー断熱材(商品名:デコスファイバー)をご採用いただいている方限定の情報提供によるファンサービスとしてウェビナー開催しました。
今回、特別ゲストとして長年PR業界で「オンリーワンのPRプログラム」を開発・提供し続け、コロナ禍においても過去最高売上を達成している
株式会社ネタもと
代表取締役社長本村衆氏とデコス担当者の方々を迎えし、デコス広報を斬っていただきました。
本村社長の講演では、1.PRの本質的な目的、2.プロダクトPRとコーポレートPR、3.PRに取り組むメリット/成功事例、4.ネタもとが提供できることなどをとても分かりやすく説明していただきました。
初めて知る内容も多く、個人的にも大変勉強になりました。
本村社長の講演後は、ネタもと×デコスの座談会も行いました。デコスが広報活動を始めたきっかけからデコスを認知拡大するための取り組みを話し合いました。
デコスやデコスを採用していただいている参加者にとっても新しい気付きがあり、充実した内容となりました。
今年、広報に取り組んだ成果としてTBSがっちりマンデーやYahooニュースにも取り上げていただきました。これからもエンドユーザーとつながる取り組みを継続していきます。
(石松孝浩)
(株)ネタもと様のHPはこちら
↓
https://netamoto.co.jp/
工場見学募集中
↓
https://www.decos.co.jp/factory
一般社団法人 JBN・全国工務店協会 創立15周年記念大会
2022年11月10日
|カテゴリー「
そーれきくがわ
」
2022年11月8日、9日に開催された、
一般社団法人JBN・全国工務店協会
創立15周年記念大会に参加しました。
全国から約600名ほどの方がご来場されたとのこと。
私は、JBN 関連事業者会員展示ブースに出席、デコスのセルロースファイバー断熱材の宣伝・今後行うセミナーのご案内などをおこないました。
デコスのパンフレットなどを展示。
住宅雑誌だけでなく、SDGs特集としてデコスの広告を出稿した女性向けファッション誌のFRaUも。
まるで本屋さん(笑)
2日間、デコス2名で対応しました。
向かって左が私、賀村です。
名刺交換や11月・12月に開催するセミナーの案内などおこないました。
会場:ロイヤルパークホテル(東京日本橋)
おまけ:会場のお隣にある水天宮
私たち以外にも多数のメーカーさんがブースを出展されており、挨拶や情報交換をおこないました。
意外な繋がりや営業の参考を得ることができ、有意義な時間となりました。(賀村祐太)
工場見学募集中
イノベーション勉強会×若手設計者の施工技術スキルアップ研修会 鹿児島合同ツアー
2022年10月3日
|カテゴリー「
そーれきくがわ
」
9/27㈫~28㈬に
NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」
のツアーに参加しました。
「現代に甦る地域の伝統建築」をテーマに様々な見学地を巡り、地域の歴史・文化・気候・風土と現代科学を融合させた和の設計・施工を学びました。
知覧の武家屋敷にて現存する鹿児島の伝統的な家屋を見学したり、デコス採用工務店の
ベガハウスさん(鹿児島県)
の新拠点の見学や新しい取組みについてご講演頂くなど内容盛りだくさんのツアーでした。
知覧の武家屋敷。
ここでは鹿児島の伝統的な民家形式である二ツ家について、建築家の横内さんが解説。
防衛拠点としての町づくりと気候・風土にあわせた建築について学びました。
石垣と生垣が連なる通りを歩き鹿児島の歴史を感じました。
ベガハウスの新拠点
『萌蘖』
萌蘖は「鹿児島の伝統的建築を、現代に再構築する」をテーマに、建築家 横内敏人氏、鹿児島大学准教授 鷹野敦氏協力の元、誕生。伝統的民家形式である二ツ家造りを踏襲し、現代的な在り方の中で次代につなげていく拠点としてスタート。
一棟貸しの宿泊施設であり、「新しい出会い」をつくる役割を担い、住宅にはない非日常的な建築のエネルギーを生み出しているとのこと。
門をくぐると、時間の流れが穏やかに感じる雰囲気と非日常の空間を味わい、構造・庭・家具、シェードの一つにまでこだわりを感じました。
ハッとしてみんなが静かになる凛とした佇まいでした。
続いて見学した
『なかまの家』
ここはベガハウス八幡会長が代表を務める
IFOO
が、古民家・石蔵をオフィス・工芸品などの作家さんの店舗・日帰りキャンプ場などを備えたシェアスペースにリノベーションした施設。
ただ古民家をリノベーションするだけでなく、人が集まり新たな物を創出する賑わいの場として、また作家さんの手仕事を残す場として生まれ変わったとのこと。
ベガハウス本社にて、株式会社ベガハウス 八幡会長からグループの取り組みと今後の展望についてご講演頂きました。
「暮らしを建てる」からオールライフ・カンパニー「暮らしまるごと」へ歩みを進め、セカンドハウス・古民家を賑わいの場へ・街中にある空き店舗をシェアオフィスと食文化発信の場へ、といったように時間の中に埋もれていった価値に光を当てる場づくりを行っていくとのことでした。
様々な手仕事を必要とする建築分野だからこそ進むべき道であり、建築は家を売る仕事ではなく「幸せを売る仕事」だと仰っていました。
ベガハウス 八幡会長、大迫社長、スタッフの皆様、横内さん ありがとうございました。
(賀村祐太)
< 前へ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次へ >
そーれはんのう
そーれきくがわ
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
下関市壇之浦町の海峡Villa視察
下関市安岡地区複合施設視察
丁合~初めての大量発送業務~
初めての東京OFFICE
JCA・デコスセミナー2024「石川木造応急仮設住宅に学ぶ工務店像」開催報告
第8回日本エコハウス大賞授賞式
工場見学 ~実務とよくある質問~
エバーフィールド木造施設ツアーin熊本②
2025年2月(1)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(6)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(2)
お知らせ
2024.12.17
【お知らせ】ハウジング・トリビューン12月13日号にデコス採用「東急軌道工業 梶が谷事業所」記事掲載
2024.11.14
【お知らせ】12/6(金)JCA・デコスセミナー2024「石川木造応急仮設住宅に学ぶ工務店像」開催
2024.11.08
【お知らせ】デコス採用「東急軌道工業 梶が谷事業所」、11月共用開始