スタッフブログ
|
新築リフォームの断熱工事 セルロースファイバーのデコスドライ工法
powered by Yahoo! JAPAN
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
12月8日(土)「新聞の日」体験授業_準備
2022年12月9日
|カテゴリー「
そーれきくがわ
」
新聞紙をリサイクルしてつくるセルロースファイバー断熱材メーカーのデコスでは、「新聞の日」体験授業に参加する豊東小学校の4年生を迎えるためいろいろと準備しました。
その様子をお届けします。
事務所2階の会場はいつもより多く机など用意。
工場内は大きな音がでるので、トランシーバーも人数分準備。
バタバタです(汗)
子どもたちへのプレゼントに新聞鉛筆を用意しました。
その数50本以上。
鉛筆の芯を新聞で巻くだけですが、なかなかこれが難しい。
あと少しで完成というところでハプニング発生!
鉛筆削りのつまみを破壊してしまいました。。。
予備が2台もあり何とか無事数を揃えることができました。
体験授業の流れや動線の確認のための打ち合わせ。
相手は子ども、何が起こるか分からない。ということで戦々恐々としております。
さらに報道関係の方も来られるので、その対応も。
「新聞紙」「リサイクル」「断熱材」いろんな言葉が出たり、子どもたちには難しい内容の話があったかもしれません。
しかし捨てられるはずの新聞紙が、いろんな性能をもつ断熱材に生まれ変わり、それを見たり聞いたり触ってみて体感して楽しんでいる様子を見ると、やって良かったなぁと思いました。
(賀村祐太)
工場見学募集中
12月8日(土)「新聞の日」体験授業
2022年12月9日
|カテゴリー「
そーれきくがわ
」
12月8日は日本で初めて日刊新聞が発行された日です。
新聞紙を主原料とするセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」を製造・販売・施工するデコスは「新聞の日」を記念して、デコス山口工場において、地元の豊東小学校の4年生28名を招いて体験授業を開催しました。
今回の工場見学では、記者の取材を通して生まれ、家に日々届く新聞が回収・リサイクルされ、断熱材という新たな用途に生まれ変わる”新聞の一生”を学ぶ企画となっています。
普段ゴミとして出される新聞が、原料となり「断熱材」という新たな形に生まれ変わる過程を学び、ごみの分別や回収、リサイクルの重要性を知ってもらうことを目的としました。
工場見学では、子どもたちに新聞紙を機械に投入してもらいました。
新聞紙を細かく裁断する機械の大きな音にビックリ!
壁・天井をセルロースファイバー断熱材で充填した体感ハウスの中は、機械の音も抑えられすごく静かです。
子どもたちも「すごーい」とその効果を体感。
壁に模したパネルにセルロースファイバー断熱材を吹き込んだり、一部シートをはがしてバーナーで燃やし難燃性の実験をおこないました。
くすぶりを抑え燃え広がらない様子に驚きの声も。
工場見学の後は、山口新聞で経済部長を務める津田雅浩氏に、新聞が取材を経てどのように生まれ、家庭に届くのか解説していただきました。
子どもたちは配られた新聞紙に目をやりながら、新聞紙の見方を学んでいました。
また新聞の割り付け(レイアウト)や見出しの付け方など、僕たち大人でも「そうなんだ」と感心する内容もありました。
最近はスマホのニュースアプリしか見ないので、新聞紙を手に取って読むことも大事だなと改めて気づきました。
質疑応答の時間では、「新聞紙からできた断熱材がなぜ燃えないの?」「断熱材を1年間でどれくらい作っているの?」「トラックに断熱材を積んでいるのを見たけど、どこに運んでいるの?」などよく見ているんだなあと思わせるような質問ばかり。
子どもたちが興味をもって体験授業に参加していて嬉しくなりました。
(賀村祐太)
【お知らせ】当日の様子が各媒体に掲載されました。
ぜひご覧ください。
NHK NEWS WEB
↓
https://www.decos.co.jp/news/nhknewsweb.html
山口新聞電子版
↓
https://www.decos.co.jp/news/yamaguchisinnbunndennsibann221209.html
工場見学募集中
グッドライトホーム(株)完成見学会
2022年12月3日
|カテゴリー「
そーれきくがわ
」
12/3㈯、
グッドライトホーム株式会社
さんの完成見学会におじゃましました。
会社を設立されてから一棟目のお家にして、デコスのセルロースファイバー断熱材採用物件です。
グッドライトホームさんには、設立当初からデコス採用についてご相談いただきました。
完成したお家に入って感慨深い思いになりました。
デコスの展示も設けていただきました。
かっこいいキッチン
後ろのタイルなどお施主さんのこだわりも!!
気密にもこだわりがあり、測定結果はC値:0.13
大工さんの丁寧な仕事の賜物です!
その他にも随所に細かな仕事が見られる素敵なお家でした。
今後も様々なご提案と情報提供でより良い家づくりのお手伝いができるよう努めていきます。
(賀村祐太)
グッドライトホーム株式会社さんのHPはこちら
デコス工場見学募集中
住宅デザイン学校10周年記念イベント
2022年11月28日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
11/24(木)、
住宅デザイン学校
10周年記念イベントに参加してブース出展させていただきました。場所はフランク・ロイド・ライト設計による重要文化財「自由学園明日館」です。大正時代に建てられた校舎で学校建築としても有名な場所です。
住宅デザイン学校
とは、地域の家づくりを「設計力」でリードする設計士、工務店を目指す会です。
建築家・伊礼智
さんが直々に「いい家」づくりを伝授して目を養い、手を練る機会を数多く提供しています。
今回、住宅デザイン学校10周年記念として住宅デザイン学校の生徒さんによる実作パネル展を開催しました。生徒さんといってもメンバーの顔ぶれは全国で活躍する工務店・設計事務所の方々です。
デコスは建材メーカーとして出展することになりましたので、住宅デザイン学校のメンバー向けにデコスのセルロースファイバー断熱材(商品名:デコスファイバー)をご紹介させていただきました。全国各地から集まりましたので様々な温熱地域の方々と交流できて大変勉強になりました。
パネル展示を見に来られた方は、住宅デザイン学校のメンバー以外にも一般の方がたくさん来場されて準備してあったアンケート用紙がなくなってしまい増刷するほど大盛況でした(笑)
夜の10周年記念パーティーにも参加させていただきました。まさに同窓会のような雰囲気で終始笑いの絶えない楽しいパーティーでした。
改めて住宅デザイン学校で学んだ設計士同士の絆の強さ、伊礼さんの取り組みの凄さを感じさせられました。
ここで学んだ設計士の輪がどんどん広がっていってほしいと願うばかりです。
最後に住宅デザイン学校事務局の
(株)アドブレイン
の塚本さん、運営・進行お疲れ様でした。このイベントにお誘いいただきありがとうございました。(石松孝浩)
住宅デザイン学校のHPはこちら
↓
https://hsd101.net/
工場見学募集中
↓
https://www.decos.co.jp/factory
JCA・デコス施工代理店セミナー2022開催!
2022年11月16日
|カテゴリー「
そーれはんのう
」
11/11(金)、JCA・デコス施工代理店セミナー2022を開催しました。
普段はオープンセミナーが多いのですが、今回のセミナーは普段デコスのセルロースファイバー断熱材(商品名:デコスファイバー)をご採用いただいている方限定の情報提供によるファンサービスとしてウェビナー開催しました。
今回、特別ゲストとして長年PR業界で「オンリーワンのPRプログラム」を開発・提供し続け、コロナ禍においても過去最高売上を達成している
株式会社ネタもと
代表取締役社長本村衆氏とデコス担当者の方々を迎えし、デコス広報を斬っていただきました。
本村社長の講演では、1.PRの本質的な目的、2.プロダクトPRとコーポレートPR、3.PRに取り組むメリット/成功事例、4.ネタもとが提供できることなどをとても分かりやすく説明していただきました。
初めて知る内容も多く、個人的にも大変勉強になりました。
本村社長の講演後は、ネタもと×デコスの座談会も行いました。デコスが広報活動を始めたきっかけからデコスを認知拡大するための取り組みを話し合いました。
デコスやデコスを採用していただいている参加者にとっても新しい気付きがあり、充実した内容となりました。
今年、広報に取り組んだ成果としてTBSがっちりマンデーやYahooニュースにも取り上げていただきました。これからもエンドユーザーとつながる取り組みを継続していきます。
(石松孝浩)
(株)ネタもと様のHPはこちら
↓
https://netamoto.co.jp/
工場見学募集中
↓
https://www.decos.co.jp/factory
< 前へ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次へ >
そーれはんのう
そーれきくがわ
「心地よさを伝えたくて」~初めての工場見学ガイドに挑戦しました~
道下工務店社内勉強会
YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会
【感謝】業績精励賞を頂きました!
下関市壇之浦町の海峡Villa視察
下関市安岡地区複合施設視察
丁合~初めての大量発送業務~
初めての東京OFFICE
JCA・デコスセミナー2024「石川木造応急仮設住宅に学ぶ工務店像」開催報告
第8回日本エコハウス大賞授賞式
2025年4月(1)
2025年2月(2)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(5)
2024年10月(6)
2024年9月(7)
2024年8月(2)
2024年6月(2)
2024年4月(4)
2024年3月(8)
2024年2月(4)
2024年1月(5)
2023年12月(5)
2023年11月(5)
2023年10月(5)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(6)
2023年6月(6)
2023年5月(3)
お知らせ
2025.04.10
【お知らせ】5/15(木) JCA・デコスセミナー2025「省エネ適合義務化の落とし穴」ー努力義務と義務化の決定的な違いー
2025.04.09
【お知らせ】日刊木材新聞「会社特集」に掲載されました
2025.04.08
【お知らせ】デコスドライ工法施工代理店募集中