そーれはんのう
関東工場見学
埼玉県飯能市は、東京と比較すると2~3℃くらい気温が低いような気がします。
さて、今回のお客様は、飯能市名栗地区から来てくださいました。
飯能市自治会連合会名栗支部の方たち総勢13名の皆さんです。
市内視察研修ということで、朝から市内にある市立図書館やトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの公園などを大型バスで移動し、午後よりデコス関東工場にお越し頂きました。
断熱材製造工場を見学するのは、初めてだという事で、全員興味津々の様子です。
デコスの商品説明や工場の製造工程などを説明した後、早速場内の見学です。

間近で新聞紙が断熱材(デコスファイバー)に変っていく工程を見て頂き、梱包工程もじっくりと見て頂きました。
生産工場の動力エネルギーは全て電力を利用するほか、輸送手段においてもモーダルシフト(JR貨物)を積極的に活用し、ライフサイクルCO₂排出量削減に取組んでいることをアピール。
工場全体で環境対策に取り組んでいる姿勢を感じてもらえたでしょうか。

とくに吸音性能の実験では、
デコスファイバーの吸音性のすごさに・・・
お約束ですが、
皆さまが驚きのリアクションをとって頂けるので、私としてもやりがいがあります。

うれしいお言葉を頂けました。
今回の工場見学で少しでもデコスファイバーとデコスドライ工法の事を知っていただけて、本当に良かったです。

工場見学してくださった皆さんありがとございました

(関東工場 川東)
資料請求@東京OFFICE
こんにちは!東京OFFICEの宮沢です。
デコスは山口工場(山口県下関市)と関東工場(埼玉県飯能市)の2つ工場他、福岡・東京に事務所があります。
今回、私が在籍する東京OFFICEをご紹介したいと思います!
東京OFFICE最寄駅は“JR神田駅”と“地下鉄 三越前”で、周りはオフィスビルや、日本銀行の本店をはじめ、日本中の銀行の東京支店があります。
また、美味しいお店などが沢山あります♪
私の個人的な感想でいうと東京のど真ん中!!という感じです。
私たちの事務所では一般お客様、工務店、設計事務所、デコスドライ工法施工代理店などからの問い合わせ対応や、資料請求の対応などを行なっています。
(他にもありますが、それは追々お話を・・・)
私が担当している業務の中に資料請求の発送作業があり、請求があるとこのような資料一式を発送しております↓

小さい小袋には、実際施工する時に使うセルロースファイバーの見本が入っております。

このホームページの資料請求から必要事項を入力すれば、どなたでも簡単にお取り寄せできますので、
是非是非たくさんの方々にセルロースファイバーの特長や良さを知っていただければと思います!
まずはお気軽に資料請求をどうぞ!(宮沢彩)
木造施設協議会@長野・北沢建築②



木造施設協議会@長野・北沢建築





一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会


9月21日~22日に一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会(新住協)の通常総会@横浜に参加しました。
新住協は、高断熱を基本性能とした住宅技術を研究開発し、オープン工法として公開、提供している団体です。全国の工務店、設計事務所、メーカー、研究機関がお互いに生きた情報を交換し合う場として各地で大変素晴らしい取り組みをされています。
1日目は総会でのブース出展、2日目は建物視察に同行させていただきました。
2日目の建物視察では、レーモンド設計のエリスマン邸を見学しました。
建築家のレーモンドは、帝国ホテルの建設に際し、F.L.ライトの助手として来日し、前川國男・吉村順三といった日本人建築家を育成された方として有名です。
全国で活躍されている工務店の方と一緒に見学して意見交換させていただき大変有意義な時間でした。