スタッフブログ

YASUNARIグループ 令和7年度事業計画発表会

2025年2月1日|カテゴリー「そーれはんのう
令和7年1月9日 北九州国際会議場とリーガロイヤルホテル小倉を会場に、
YASUNARIグループ令和7年度事業計画発表会と合同新年会が開催されました。

本イベントは、全社員が一堂に会し、新しい年への意気込みを共有する大切な機会です。
IMG_3035
国歌斉唱のあと、中山神社様による安全祈願から静粛に始まりました。
玉串奉奠や神酒拝載などを通じて、令和7年が社員一人一人にとって安全で実りの年になるよう祈りました。
IMG_3036
安成社長の代表挨拶に続き、各グループ会社による事業計画発表会に入りました。

今年の全体テーマは、「挑戦と成長」です。

安成代表のプレゼンテーションでは、各事業における具体的方針が示され、
社員一同がその目標に向け意識を高めました。
IMG_3042
また、その後はYASUNARIグループ各社が今年の具体的な目標を発表しました。
IMG_3041
IMG_3058
発表会後は、会場をリーガロイヤルホテル小倉に移し、YASUNARIグループ 合同新年会が行われました。
IMG_3055
安成社長の乾杯の音頭とともに賑やかな会がスタートです✨
アトラクションや新年抽選会もあり、社員同士の交流が深まる会となりました。

IMG_98161-e1738392721534
お昼ご飯は、北九州のソウルフードこと「資さんうどん」さんの
うどん人気No.1の肉ごぼ天うどんをいただきました。

口当たりの柔らかい、ふわふわとした触感にとても感動しました…!

今年もYASUNARIグループは、「挑戦と成長」をテーマに精進してまいります。
社員全員が一丸となり、目標に向け力を合わせる1年にしたいと思います。

今後ともYASUNARIグループをよろしくお願いいたします。

(黒田 菜々子)


セルロースファイバー断熱材の実力を体感できる工場見学にぜひお越ししください!
関東工場見学 募集中です!

【感謝】業績精励賞を頂きました!

2025年1月16日|カテゴリー「そーれきくがわ
S__31817730_0
2024年1月9日YASUNARIグループ事業計画発表会にて、業績精励賞を頂きました!

昨年、石川県応急仮設住宅の工事において、現場の調整や作業の取りまとめを任され、短期間で無事に工事を完了させることができました。少しでも快適で安心できる住環境を提供するお手伝いができたことを誇りに思っています。

工事期間中は、調整や進捗管理、施工現場での問題解決など、さまざまな課題がありました。しかし、協力してくださった施工代理店の皆様やデコス社員の皆さん、関係者の方々との連携おかげで無事に断熱工事を終えることができました。
S__31834114-e1736989799214
今回の受賞は、私だけの力ではなく、工事に関わった関係者の方々の支えがあったからこその成果です。
皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。(賀村祐太)

石川木造応急仮設住宅に採用されたセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」の工場見学はこちら

下関市壇之浦町の海峡Villa視察

2025年1月15日|カテゴリー「そーれはんのう
37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3

1月10日(金)に2024年9月にオープンしたばかりの 壇之浦海峡Villa を見学しました。
この施設は、安成工務店グループが運営するサウナ付きの貸別荘です。下関側から関門海峡を一望できる絶好のロケーションに位置し、都会の喧騒を忘れてリラックスできる贅沢な空間です。

 
2025-01-15

この施設には断熱仕様としてセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」が屋根・壁・界壁に採用されていますので吸音性が発揮されます。
昨年末に戸界壁の空気伝播音の遮音性能を現地で実測しましたので測定結果をご紹介します。

測定結果:室間での遮音効果は平均で性能等級D-40程度となり、一般の生活音に対する遮音性は優れていると思われます。D-40は日常会話やテレビの音が小さく聞こえる程度をいわれますが、実際にテレビとスマートフォンで音を出した結果は測定側の部屋には聞こえませんでした。その他、話し声も聞き取ることができませんでしたが、固体伝播音である足音はかすかに確認できました。
実際に私も現地で確認しましたが、外の音や生活音など全く気にならなかったので快適に過ごせると感じました。

この施設の周辺には、下関で有名な観光スポットが充実しています。新鮮な魚介類が並ぶ唐戸市場や、歴史ある赤間神宮、水族館など、家族連れでも楽しめるスポットが徒歩圏内にあります。
この施設では、A棟・B棟それぞれ6名様まで宿泊可能です。家族旅行や友人とのグループ旅行としてぜひご活用ください。(石松孝浩)

壇之浦海峡Villaの公式ウェブサイトはこちら(A棟B棟

セルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」の吸音性を体感できる工場見学はこちら

下関市安岡地区複合施設視察

2025年1月15日|カテゴリー「そーれはんのう
ae1489ad990e82b425ca08a015a53220

山口県下関市安岡町に新たなコミュニティ施設「安岡地区複合施設」が完成しましたので、1月13日(月)オープン前の10日(金)に見学させていただきました。
この施設は、地域住民の暮らしを彩る空間を目指し、地域資源を活かしたコミュニティ施設として整備されました。概要等は次に紹介します。
904c2f6c9c00bfac40ffcf5c892aecde

「安岡地区複合施設」は、下関市が推進するPFI方式で建設された多機能型施設です。
弊社母体の安成工務店を代表とするグループの計画が採択されました。

住民の利便性を高めると同時に、地域交流やコミュニティの活性化を目指しています。施設には以下のような多彩な機能が揃っています。

施設の特徴
・下関市安岡地区複合施設「やすらガーデン」
 旧下関市園芸センター跡地に支所、公民館、園芸棟、芝生広場、駐車場が整備された
 多世代が気軽に集えるコミュニティ拠点。 

・クリニックモール
 地域の健康をサポートする医療施設が集結。今秋オープン予定で医療環境がより身近に
 なります。

・シェアハウスつなぐラボやすおか
 今年3月開業予定のシェアハウス。若者や地域住民の新しい生活スタイルを提案。
 このシェアハウスにもデコスが採用されています。

・地産地消レストラン
 地域食材を活かした料理を提供するレストランが今秋オープン予定。地域の魅力を味わ
 える空間です。

・もしもし書店cafe & books
 読書とリラックスが融合した空間。1月13日にオープンし、早くも地域の憩いの場となっ
 ています。

・りすさんの保育室
 定員20名の企業主導型保育園。楽しみながら学べる知育環境に加え、病児、病後児保育 
 にも対応可能となっています。

・就労継続支援A型事業所「ぼくのわたしの安全基地BASE」
 障害のある人たちの「笑顔」と「希望」を生み出す場所。
 多くの方に知ってもらえたら嬉しいです。

・五郷の杜「やすらガーデン」(期間限定住宅展示場)
 緑豊かなガーデンエリアで、住民が集い、自然を楽しめる憩いの場。
 デコスが採用されたモデルハウスもあります。
60db05adc42179823bd3f15a65402560

山口新聞の記事によると、1月13日に開催されたオープニングセレモニーでは多くの住民や関係者が集まり、地域における新たな拠点として期待が寄せられました。式典では地域住民との連携や今後の展望についても語られました。

施設が目指す未来
「安岡地区複合施設」は、単なる建物の集合体ではなく、地域住民が交流し、新たな絆を築くための場所です。今後は都市公園やレストランの整備も進められ、さらに魅力的な地域拠点として進化していく予定です。

安岡町に住む人々、そして訪れる人々にとって、この施設が生活の一部となり、地域全体が活性化することを願っています。ぜひ一度、足を運んでみてください!

なお、この施設は6月に開催されるJCA日本セルロースファイバー断熱施工協会主催のJCA定例総会の会場として利用する予定です。開催報告は改めてご紹介します。(石松孝浩)



この施設内の建物に採用されたセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」の工場見学はこちら

丁合~初めての大量発送業務~

2024年12月27日|カテゴリー「そーれはんのう
79d4eb1e80a6a7ba8277d26e8ff399ad
東京OFFICEでは、デコスドライ施工代理店や顧客向けに
「幸せになる断熱材2」の梱包・発送作業を実際にお手伝いさせていただきました。

壁一面に並ぶたくさんの抜き刷りは、実際に見てみると迫力満点です。
0a7693299aa63f1549c593485f039fe9
梱包作業を行う机も段ボールで溢れていました。
単純な作業に思われがちな梱包作業ですが、宛名や送付する部数などを確認する正確さも求められます。

こんなにたくさんの梱包作業は初めてで手間取る時もありましたが、
東京OFFICEの皆さんに助けていただきながら着実に作業を進めていきました。
9eb64419daf829cf6a1683dabd842e08
この日梱包した数は、段ボール28箱、レターパック40枚分でした。
5210922a8948ca4ea43eaacb91da98f7
この量になるとポストには入らないため、郵便局の方へ直接お渡しになるとのこと。お手伝いもしました。
f5cc614cefa9802817604ccbd133ea38
ヤマトさんの台車にも段ボールが次々と乗っていきます。
この発送業務を通じて、代理店の皆様との繋がりを改めて実感することができました。
また、大量の発送作業を効率よく進めるための工夫やチームワークの大切さも学ぶことができました。

今回の経験は関東工場でのあらゆる業務に役立てられそうです。
7848ce5708581988b1e6d4337a2b6751
今年もご愛顧くださり、誠にありがとうございました!

関東工場への工場見学もぜひお越しください。
お一人様からでもOKです!従業員一同心よりお待ちしております!

では、よいお年をお迎えください
(黒田 菜々子)

関東工場見学 募集中です!
ページTOPへ