そーれはんのう

ゴールデンウィークに向けて!

2019年4月24日|カテゴリー「そーれはんのう
こんにちは。
関東工場で受発注を担当している山中です。

<デコスは、4月27日(土)~5月6日(月)まで休業となります>

今年のGWは長い人で10連休!
私は旅行こそ行きませんが、子供たちの予定に合わせてほぼ毎日、あちこち移動…になります。
1fe1cf8752550c5e1b8c882fb34ec2e3

毎年、連休前後はひとも物も大量に移動するので、輸送枠の確保が心配されるのですが、お客様にご協力いただき早め早めの出荷をしております。
ご協力ありがとうございます!
8b13050a348d83d66a0bf8b0420e7898

快晴の土曜日、2基積みのコンテナ車が一度に2台も入っておりました。
(これ、めったにありません!)
16fd8bff03d1f3640c8a433265277d31

そんな中、JRコンテナに、あるマークを発見。

これは「エコレールマーク」といって、その企業の環境への取り組みを見える化したものです。
消費者と企業が一体となって鉄道貨物輸送による環境負荷低減のための取組を進めるよう促すことを目的としています。

●企業は、環境負荷を認識することで、その低減につなげることができる。
●消費者は、環境性能を認識することで、環境に配慮した購買行動を促すきっかけになる
…というわけです。
be7d9bad66396da16e0d02fac5212e9a

さて、デコスでも「CFP(カーボンフットプリント)マーク」の使用許諾認定を取得しています。
(デコス社員の名刺にもちゃんとありますよ♪)

これも、エコレールマークと似ていて、商品・サービスのライフサイクル全体を通して、どれだけの温室効果ガスが排出されたかをCO2量に換算して「見える化」し分かりやすく表示する仕組みです。

環境に対する消費者の意識もどんどん変わってきていますし、2020年の東京オリンピックでは「SDGs五輪」を掲げています。環境等に配慮することが世界標準になりつつあるのですね。
(山中)


第12回 ブローイングピック開催

2019年2月25日|カテゴリー「そーれはんのう
2c683d078e82c7eb8b801086dc179923

Facebookでカウントダウンをしてきましたが、ついにブローイングピックを開催しました。
第12回の開催地は、デコス関東工場(埼玉県飯能市)

ブローイングピックとは、一年に一度、デコスドライ工法施工代理店の施工技術者が一同に集い、日ごろ培った施工技術を競う競技会。
山口県下関市にある山口工場と交互開催をしています。

今回はブローイングピック前日に「特別施工実習会」としてパネルへのシート張り~吹込み施工を行う時間を設けました。本番と同じパネルへの吹込みだったので良いリハーサルになったのではないでしょうか?
事実、この実習会の参加者の中から上位入賞者が出ていました。

0f7a3875adc982dbee28e1c31708e4fb

競技が始まると、こころなしか会場の空気が沸き立つような妙な高揚感。
気温は低かったもののそれほど寒く感じなかったのは、みんなの闘志がメラメラしていたから?
いや、むしろカメラマンを仰せつかった私がアドレナリン出まくりだったから!?

6ff6294126e4759051199043530465cf

競技に取り組む姿勢は、そのまま毎日の施工現場に取り組む姿勢に直結するわけで、出場選手の真剣な表情にシャッターを押さずにはいられない!
(iphoneだけど・・・)

競技は、木製パネルに不織布のシートを張り、カッターで開けた穴からブロワーの風の力でセルロースファイバーを吹込む、乾式吹込み工法で行います。
7b4d05a7de5b73cee32cd04db830c1cc

重量の計測を終えると、審査員が内部の施工状態を確認します。
コンセントBOXや配管があっても、隅々まで充填できるのがセルロースファイバー断熱材の魅力のひとつ。

上の写真は今回の優勝者の施工状態です。
隅々まで均一に入っているのがお分かりいただけるでしょうか?

f74ab59362aa7ecb0230e51454d87ed9

ブローイングピックは競技会であるとともに、自分の普段の施工を客観的にそして直接評価してもらえるめったにない機会。他の選手に対する評価を聞いて自分に落とし込む人、上位入賞常連さんの施工動画を撮る人。
現状に甘んじることなく日々の努力を怠らない姿が印象的でした。
90e920c268b6033be399e43c9a107178

結果発表

優勝   グラウンド・ワークス株式会社(静岡県) 小松さん
第2位 株式会社クロダ(長崎県) 杉本さん
第3位 株式会社クロダ(長崎県) 中野さん

最後に、JCA安成会長と記念写真をパチリ
みなさん競技中とはうって変わって穏やかないいお顔。
おめでとうございます!
(山中)

仕事始め

2019年1月7日|カテゴリー「そーれはんのう
神田明神

毎年仕事始めは神田明神へ初詣。

厄年

本年もよろしくお願いします。

(田所憲一)

地元のおまつりへ!美杉台フェスタ2018

2018年11月25日|カテゴリー「そーれはんのう
ac7eb41e8feef508e603224053428a91
1週間ほど前、関東工場近隣で毎年11月に開催される「美杉台フェスタ」に行ってきました。
会場付近は山の上の方なのでモミジバフウが色づいて、すっかり秋です

462b7f8a92c836ff9cb0b832406d42e5
この日は天気が良くてぽかぽかで、とても気持ちの良い日でした。
(写真を見る限りどんよりしてますが・・・)

美杉台フェスタは地元自治会主催のおまつりで、フリーマーケットや飲食コーナー等、毎年60以上のお店が出店しています。
無農薬野菜、お茶、うどん、おでん、焼きそば、カレー、ラーメン、餃子、ヨーヨー釣り、ポップコーン、手作りアクセサリー、自家製クッキー、雑貨、子供服、本、コーヒー、アイス、おもちゃのリサイクル、消しゴムはんこ、スライム作り・・・
地元中学の吹奏楽部の発表もあり、楽しませてくれます。

小・中学校のPTAブースでは制服や体操服のリサイクル販売をしており、なんと数十円~数百円で買えてしまうから驚きです。体操服の洗い替えはココで手に入れるのがオススメです!
389980eff8713a628e1ff4027da79fba
そんな多種多用な美杉台フェスタ。
今年はデコスも協賛しています!
以前、工場見学に来てくれた子供たち、気が付いてくれるかな?

7851982451b4ce5a8efee7857fb97992
こちらは、毎年長蛇の列ができる「おもちつき」。
このもち米・・・実は買ってきたものではないんです。


例年、地元の美杉台小学校の5年生には「まい田んぼ」の授業があります。
地域の農業経験者や保護者がサポーターとなって、小学校敷地内に田んぼを作り
種まき~苗を育て~土を作り~代かき~田植え~生育調査~稲刈り~収穫~脱穀・・・とすべての田んぼ作業に子供たちが関わります。

はじめ、にゅるにゅるの泥んこに足を入れてきゃあきゃあ騒ぐ子供たちも、夏休みには当番を決めて稲の生育調査に行くのです。そうして作られるもち米は、なんと100キロ以上の収穫になった年もあったとか!
46ca50268afcd0d7f7a46fcaf4d5d258
これを使っておもちをつくので、おもちをつきたい子、おもちを食べたい子で長蛇の列になるんですね。
つきたてのおもちなので、とてもやわらかくて美味しいのです
cada21486209cde903b78fd4a01f1913
かくいう私の定番は・・・7丁目のキーマカレー
このカレー、水を一切入れずに野菜の水分だけで作っているんだそうです。
キーマカレーに焼きたてのナンがつくので大人気。早めに買いに行かないといけません!!

お昼少し前に行ったのですが、ちょうどナンの焼き上がり待ち(泣)・・・このあと出かける予定があったので、今年はライス+キーマに。
でも、いつもの美味しいカレーでした!

8bf5a917a4f7b03be1620374dfa45699
ぽかぽか陽気だったので、子供たちに混ざって列に並び。
こちらも定番の、アイス!
子供にはおまけのお菓子があったのですが、やっぱり私はもらえませんでした(笑)
でも、お祭りって美味しいモノをいろいろ食べられてうれしいですよね。
(山中)

〇〇って何?シリーズ④撥水剤って何?

2018年10月25日|カテゴリー「そーれはんのう
9752d601e3d1c4fff6bcf2b0266c52b1
こんにちは。
関東工場の山中です。
〇〇って何シリーズ4回目。
撥水剤(はっすいざい)って何?です。


◆水をはじく性質◆

デコスファイバーには防虫剤・難燃剤としてホウ酸・ホウ砂が配合されています。
これらは水に溶けやすい性質があります。ホウ酸・ホウ砂が流出するとどうなるか?
難燃剤としての効果がうすれ燃えやすくなる・・・そ、それは困ります!
つまり撥水剤は「他の薬剤が水に溶けて流れ出すのを防ぎ、効果を発揮させる」ために入れるのです。

撥水剤として「ステアリン酸アルミニウム」を使用していますが、これは日焼け止めやファンデーション、ベビーパウダーなどにも使用されており、肌に直接塗っても大丈夫です。
0461acfd7e86d1c09f692f77cf363e31
◆水>湯気>水蒸気=湿気◆

「木質繊維系断熱材だから調湿する、デコスファイバー」
・・・だけど、撥水するのに調湿するの?と疑問に思いますよね。

水分子の大きさは液体と気体ではずいぶん違います。
正確には分子の大きさではなく、水(液体)の分子は水素結合によって大きい塊となっているのに対し、水蒸気(気体)は分子が1個ずつバラバラになっているので、壁を通り抜け木質繊維の間に取り込まれます。木質繊維は湿気の吸収・放出をくりかえし室内の湿度を調整します。

スポーツウェアやレインウェアで「ゴアテックス」という防水透湿性素材がありますが、表面の雨は通さず、内部の水蒸気は外部に排出します。防水透湿の部分は同じ原理ですね。
JIS-A-9523

最後に、同じセルロースファイバー断熱剤でもメーカーによって撥水剤が入っていないものもありますので要注意です。JIS A 9523認証品かどうかで判断できますので参考にしてください。
写真はデコスファイバーについているJISマーク。数々の要求事項を全てクリアしている証しです。
(山中)
ページTOPへ