スタッフブログ

CROSS FM出演①

2024年4月28日|カテゴリー「そーれきくがわ
CROSSFM

2024年4月26日 <CROSS FM> 

番組名:「CHEER UP ! FRIDAY」

コーナー名:「Make The Future」 

人と地球に優しい話題を毎週一つ取り上げ、その取り組みにフォーカス。

明日の地球、そして私たちの未来を語る10分間。

今日は、住宅の「断熱材」に、回収した新聞紙をおよそ80%使ったセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」にフォーカス!

山口県下関市に本社を置く「株式会社デコス」が手掛けたもので、生産過程において出る二酸化炭素排出量も大幅に削減できるそうです。

コレに社長代理で出演した時のお話。
CROSSFM出演なう

CROSS FM出演するその男。

今回はTEL生出演。
自分でつくった台本を噛んで落ち込むその男

自分でつくった台本を噛んで落ち込むその男。
CROSSFM台本

その男作、CROSSFM台本

黒字質問、赤字セリフ。

がしかし、綾瀬はるかカレンダーしか目に入らない(笑

コレ、みなみゆうぞう氏からのいただきモノ。

台本詳細はつづく

(田所憲一)

石川木造応急仮設住宅、デコス施工中

石川の力

2024年4月15日|カテゴリー「そーれはんのう
石川の力

石川木造応急仮設住宅「熊本モデル」551戸にセルロースファイバー断熱材デコスファイバーが採用されています。

現在、毎日JR貨物にてデコス関東工場から出荷を行っています。
石川の力
石川の力
石川の力

がんばろう!
石川の力

(田所憲一)

【プレスリリース】能登半島地震・石川木造応急仮設住宅へデコス採用
 ↓

DECOSDRYステッカー

2024年4月4日|カテゴリー「そーれはんのう
DECOSDRYステッカー

石川木造応急仮設住宅、施工応援者ヘルメット用にステッカーを製作しました。

DECOSDRYステッカー

1日も早く引渡しが出来ますように。

そして、皆さまご安全に‼

(田所憲一)

【プレスリリース】能登半島地震・石川木造応急仮設住宅へデコス採用
 ↓


健康経営優良法人2024に認定されました!

2024年3月15日|カテゴリー「そーれきくがわ
Logo_Yuryo2024_Chusho_color_tate
この度、デコスは「健康経営優良法人2024(中小企業法人部門)」に認定されました。

2021年に初めて認定されてから4年連続で認定を受ける事ができました。

総務担当としてはホッとしております。
これからも認定を取るための健康経営ではなく、従業員の為の健康経営を目指して
健康で活き活きと働くことができる環境づくりを推進し、健康課題の解決に取り組んでまいります。

個人的には健康器具を置いてほしい。。。心の声 

<健康経営優良法人認定制度>
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

(中山清美)

デコス工場見学
 ↓
4c9888529bb773defbb3a69e29465cc81

JCA理事会@EFB②

2024年3月13日|カテゴリー「そーれはんのう
EFB事務所棟外観

今回、JCA・日本セルロースファイバー断熱施工協会理事会でお借りしたEFB事務所棟外観。
EFB事務所棟セミナールーム

EFB事務所棟セミナールーム

天井の架構がどこでどうなっているのやら。
特別講演エバーフィールド久原社長

特別講演エバーフィールド久原社長

11/27にJBN工務店視察研修会で訪問の際に、「JCA理事会でも皆に見せたい‼」とお願いし快諾。

その後、能登半島地震が起き、まさかの「くまもと型」木造応急仮設住宅が石川で建つことになるとは...

久原さんの特別講演は、裏話含む「熊本地震木造応急仮設住宅~石川木造応急仮設住宅まで」。

非常にリアルで、折衝に苦労されたことがよくわかりました。

久原さんも「木造仮設に関わるなんて普通一生に一度あるかないか。それがまさか三度も関わるとは」と言われていました。
EFB事務所棟②F内観

EFB事務所棟②F内観

設計は女性多し。

事務所はフリーアドレス。
社長室のお言葉

社長室のお言葉

久原さんをはじめ、熊本県の木造応急仮設住宅に関わった人は真にコレだと感じました。

見て聞いて学ぶ、大満足のJCA理事会でした。

久原社長、エバーフィールドの皆さま、JCA理事の皆さま、ありがとうございました。

(田所憲一)

JCA・日本セルロースファイバー断熱施工協会
熊本城主証

P.S.久原さんは熊本城主‼
ページTOPへ